・先 勝 (せんしょう・ せんがち)
万事に急ぐことに吉。訴訟事、交渉事など、先手必勝の日。ただし何事も午前は「吉」、午後は「凶」。
・友 引 (ともびき・ ゆういん)
午前、夕刻、夜は相引で勝負なしの吉日。正午は「凶」、その他の時間は「可もなく不可もなし」。吉事に書。仏事、葬儀に「大凶」。
・先 負(せんぷ・ せんまけ・さきまけ)
何事も控え目に、とくに公事や急用は避けたほうが無難とする。先んずることは悪く、午前は凶、午後は吉としています。
・仏 滅 (ぶつめつ)
物滅の意があり、何事においても凶。新規事はとくに大凶としていますが、仏事、法事には吉としています。
・大 安 (たいあん)
何事にも吉。結婚、旅行、建築、開業など万事積極的に進めてよい日としています。
・赤 口 (じゃっく・じゃっこう・しやつこう)
正午(午の刻)のみ吉とし、他は何事をするにも忌むべき日としています。